第 1回 てんつくマン 海外支援活動家・映画監督・路上詩人 ・ 杉本 健吉 ロック歌手
●演題 感動なき続く人生に興味なし
第 2回 満仲 雄二 熊野生流倶楽部理事長 ●演題 心の環境デザイン
第 3回 岩上 順一 日本エコバーム コラボレーション代表 ・ 桑田 守喜 ギターリスト
●演題 感動の源泉づくり
第 4回 原 直樹 井真成市民研究会会長 ●演題 魂庶帰於故郷 魂は故郷に帰らむことを庶ふ
第 5回 得津 富男 日本農業環境計画代表 ・ 松重 輝子 健康サロン「輝」代表
坂本 一郎 柔道整復師・鍼灸師 ●演題 命はこんなにもつながっている
第 6回 元榮 正信 音楽マルチアーティスト・ 鈴木 伸二 鈴木 陽祐 ビートルズ連弾ピアニスト
●演題 音霊 夢の旅
第 7回 森山 まり子 日本熊森協会会長 ●演題 熊は答えを知っている
第 8回 立花 之則 まだま村代表 ●演題 即感動の世界
第 9回 小野 元裕 日本ウクライナ交流協会会長 ●演題 心踊る国ウクライナ
第10回 小林 晴明・ 宮崎 みどり サングリーン出版 ●演題 古事記の宇宙観
第11回 桑原 昭吉 飛鳥学塾代表 ●演題 大和三山と天地の理法
第12回 近藤 朱鳳 伝統書家 ●演題 あなたの生きる道標 あなたの宿る輝く一文字
第13回 昇 幹夫 日本笑い学会副会長・産婦人科医 ●演題 腹から笑い、ハラで気付く感動
第14回 中渓 宏一 アースウォーカー ●演題 今地球が求めているものは
第15回 川口 由一 自然農実践家 ●演題 任命育命感動 命を任せ命を育む感動
第16回 山下 幸太郎 マ-キュリービューティー社長 ●演題 出会いのドミノから感動のスパイラルへ
第17回 中東 弘 春日大社元権宮司 ●演題 天地人の結び一惟神遊山
第18回 瀬田 敦子 ピアニスト ●演題 生命の弾みと響き合い
第19回 加藤 昌夫 日本の美と心を探求する歴史人物研究家 ●演題 大和楽の感動
第20回 小波 光太郎 作家・手品師・料理人 ●演題 心の目覚まし時計
第21回 河本 雪夫 風の会代表 ●演題 あるがまま一歩、ひょいと一歩
第22回 木下 進 良寛くらぶ関西理事 ●演題 今こそ出番、聖人たちの願いとは
第23回 弓場 徹 三重大学教授 ●演題 感動のYUBAメソッド 声が若返り歌がとびきり上手くなる
第24回 黒田 クロ 漫画家・漫書家・講演家 ●演題 工夫の妙 視点をカエルと感動が大きくなる
第25回 きくち ゆみ 命繋ぎ人・翻訳家 ●演題 命は宝 命繋ぎ人として生きる感動
第26回 山本 望恵子 ハートフル21立上人 ●演題 ハードフルからハートフルへ 人生はこんなにも楽しい
第27回 西田 まこ 画家 ・ 桑田 守喜 ギターリスト ●演題 感動の時空間遊泳 地球人として生きて
第28回 酒井 凉爾(りょうじ) 現代中国研究会主宰 ・ 大沢 聡 オカリーナ
●演題 日中感動交流史 感動の日中友好の歴史と体験
第29回 浅野 寿夫 近江ミネラルウォーター専務 ●演題 福の神サミット 私が人と地球にできること
第30回 中村 文昭 クロフネカンパニー代表・耕せニッポン実践家
●演題 スイッチオンライフ スイッチオンワールド
第31回 寺田 のり子 カラー心理セラピスト ●演題 色霊の神秘とその感動的活用法
第32回 天使河原 紫翠(てしがわら しすい) ヒーリング絵画作家
●演題 古代から受け継ぐ 日本のすばらしい感性と大和言葉
第33回 重藤 悦男 清風高校教諭・感動塾主宰
●演題 感動の富士登山 日本最高峰登頂、ご来光、そして・・・ ●会場 富士山
第34回 渡辺 みさ子 ジョイフルワールド主宰 ●演題 幸せは人と人との間に
第35回 Noh Jesu(ノジェス) HITOTSU学創始者 ●演題 感動革命 感動ミッションの出会いと実践
第36回 船越 康弘 自然食料理人 ●演題 四方すべてよし ウイン・ウイン・ウイン・ウインの感動実践
第37回 加藤 圭二・ 冨永 智子 国際エンゼル協会職員
●演題 愛は行動から マザー・テレサから学んだボランティア精神
第38回 入江 富美子 映画監督 ●演題 宇宙に感謝の量を増やす大縁会
第39回 立山 裕二 ココロジー経営研究所代表 ●演題 こんなにもよくなった地球 もっとよくなる地球
第40回 山元 加津子 錦城養護学校教諭・随筆家
●演題 生命はこんなにも輝いている あなたも私も自然も宇宙も・・・
第41回 大沢 聡 オカリーナ ●演題 春の気呼吸 ●会場 石山寺
第42回 鈴木 孝美 カウンセラー ●演題 夢はいつでもどこでも誰とでも
第43回 田中 康夫 株式会社「創志想愛」社長 ●演題 ご縁に活かされ、ご縁に生きる
第44回 安達 利夫 大杉神社宮司 ●演題 生命大界に直に触れる旅 ●会場 滋賀県彦根 大杉神社
第45回 小林 正樹 KCC経営研究所代表・公認会計士・山元加津子サポーター
第46回 南 修治 シンガーソングライター・カウンセラー
●演題 伝えよう「愛の心」を 歌おう「愛の歌」を 創ろう「愛の星」を 詳細はこちらへ
第44回続編 安達 利夫 大杉神社宮司 ●演題 生命大界に流れている惟神の道
第47回 米澤 庸さん ヨーガアカデミーOSAKA校長
●演題 「なるほど」とわかり 「これだ!」と感じる ヨーガ 詳細はこちらに
第48回 佐藤 眞生 縄文魂実践家・伝承塾主宰
●演題 魂が喜ぶ野草てんぷら 自然界と気脈を合わせるハイキング 詳細はこちらに
第49回 桑山 道俊 メンタルナビゲーター ●演題 「きらきら」シェアワーク 人も地球も輝くクリスマスイブ
第50回 まーちゃん(山下 正雄) 風人ネットワーク代表 ●演題 「愛地球心・・その思いと実践」
第51回 江本 勝 水の伝道師 ●演題 「水との結び‥ありがとう琵琶湖 ありがとう地球」 詳細はこちらに
第52回 鍵山 秀三郎 日本を美しくする会相談役 ●演題 「一人の小さな一歩から・・・」 詳細はこちらに
第53回 成地 紀晶(なるち としあき) 玉置の仙人 ●演題 「魂が次元上昇する旅」 詳細はこちらに
第54回 高尾 征治 工学博士・名誉哲学博士 ●演題 「科学と宗教はこんなにも近づいてきた」
第55回 開元 一心 大和の会主宰・超氣法整体アカデミースクール宗師
●演題 「三界の仕組みと身口意の磨き方」 詳細はこちらに
第56回 秋山 広宣 あすわ代表 ●演題 知るほどに胸弾み 感じるほどに心安らぐ「マヤの暦」
第57回 竹内 英二 食・健康アドバイザー シンプルライフ代表
●演題 おいしい・たのしい・へるしい感性料理の宴 詳細はこちらに
第58回 山本 浩士 鍼灸師・古武道家 ●演題 「肚(はら)をつくり、肚(はら)でわかり、肚(はら)でうごく」
第59回 李 隆吉(り りゅんぎる) 武学セラピスト ●演題 「知行統一の醍醐味」 詳細はこちらに
第60回 船井 勝仁 船井本社代表取締役社長 ●演題 「幸いと幸せ 他力と自力 魂の置き所と実践」
第61回 大下 伸悦 幸塾専務理事・GOPチェアーマン ●演題 「言霊の幸わう日本のお正月」詳細はこちらに
第62回 木村 里恵 命の語り部 ●演題 「赤ちゃんとの対話 命誕生のときめきを今ここで」 詳細はこちらに
第63回 平岡 憲人 清風情報工科学院校長 ●演題 「やまとことばのみなもと」 詳細はこちらに
第64回 出口 光 株式会社メキキ代表取締役 ●演題 「一霊四魂の楽しい磨き方」 詳細はこちらに
第65回 ありがとうございます (自我を消され、本名・肩書きは公表されていません)
●演題 「ありがとうございます」 詳細はこちらに
第66回 いよの いし 宇宙の真理探究家 ●演題 「神道と宇宙の法則」 詳細はこちらに
第67回 猪瀬 昌彦 上之宮八坂神社禰宜 ●演題 「究極の快ーお陰様・お互い様」 詳細はこちらに
第68回 岡田 恒良 なごやかクリニック院長 ●演題 「風土と文化と健康」 詳細はこちらに
第69回 佐々木 道博 京都総合研究所紫翠会出版代表取締役 ●演題 「真善美愛の感動実践」
第70回 岩崎 靖子 映画監督・コーチングコーチ ●演題 宇宙に「許し」の量を増やす大縁会 詳細はこちらに
第71回 小山 公久 縄文の風農場代表 山添村磐座文化研究会会長
●演題 祭祀線・正三角図形から解く日本古代史 詳細はこちらに
第72回 奥谷 和夫 山添村磐座文化研究会副会長 ●演題 「磐座の声を聴く旅」 詳細はこちらに
第73回 ジュン・アマント(西尾 純) ダンサー・アクター・アートスペース天人オーナー
●演題 「4次元ジグソパズル」 詳細はこちらに
第74回 古村 豊治 高次元波動研究会代表 ●演題 「真我との邂逅」 詳細はこちらに
第75回 庄田 幸生 合氣道道場悠心館館長 ●演題 「天が味方する氣の出し方、使い方」 詳細はこちらに
第76回 西村 貴好 ほめ達(人を褒める達人) ●演題 「宇宙に賞賛の量を増やす大縁会」 詳細はこちらに
第77回 吉本 徹也 大和絵師 ●演題 「縁起物と縁起ごころ」 詳細はこちらに
第78回 土居 正明 カムナフィールド137代表 ●演題 「日本人の心の原点」 詳細はこちらに
第79回 吉岡 英介 KenKanKo代表 ●演題 健環和楽への道 詳細はこちらに
第80回 板屋 務 ソナー代表取締役・ウォーターショップ水来代表 ●演題 水との対話 詳細はこちらに
第81回 桜井 昌司 ひかりのひと ●演題 宇宙に光の量を増やす大縁会 詳細はこちらに
第82回 岩田 夕紀 スピリチュアルガイド ●演題 ひとつの命に生かされ生きる感動 詳細はこちらに
第83回 阿久津 淳 宇宙生命研究会世話人 ●演題 開星論序説ー宇宙生命との遭遇 詳細はこちらに
第84回 上森 三郎 ネオガイアジャパン代表(かごめかごめを研究する会会長)
第85回 杉山 明(アキラ) 音楽家・作家・美術家 ●演題 魂浴の宴 詳細はこちらに
第86回 大田 篤 地球と子供の未来を守るネットワーク代表 ●演題 お試しとお計らい 詳細はこちらに
第87回 平原 誠之 ピアニスト・作曲家 ●演題 「飛翔感」の共有と創造 詳細はこちらに
第88回 富田 康夫 日本食医管理協会会長 日本珪素医科学学会事務局長
第89回 神野 表次 カウンセラー ●演題 命、喜んでいる 詳細はこちらに
第90回 鈴木 俊輔 テクノクエスト代表取締役・サトルエネルギー学会理事
●演題 御霊の法則 邪気から神気への大転換 詳細はこちらに
第91回 森 義光 M総合研究所所長 ●演題 地球に光を!ーUFO体験からお伝えしたいこと
第92回 岡野 吉郎 岡野環境科学研究所代表・Neutrino天真塾事務局代表
●演題 般若心経ーその科学的側面に光を当てる 詳細はこちらに
第93回 武部 正俊 庭師 ●演題 なぜか秘められた内宮のイワクラ 詳細はこちらに
第94回 古和 義博 建築家 ●演題 三六九(ミロク)の世への3階梯(かいてい) 詳細はこちらに
第95回 中山 康直 縄文エネルギー研究所所長 ●演題 麻結う感動感謝を今ここに! 詳細はこちらに
第96回 飯田 勉 イワクラ学会 ●演題 豊穣感謝の旅 詳細はこちらに
第97回 富士野 彰宏 富士建設代表取締役 ●演題 新不燃化技術で生命と森を守る 詳細はこちらに
第98回 中野 瑞樹 日本フルーツアドバイザー協会専務理事
●演題 一厘の仕組みの鍵は「フルーツ」にあり 詳細はこちらに
第99回 加古 藤市 豊受の会代表 ●演題 憲法9条は人類の宝、地球の宝 詳細はこちらに
第100回 深田 剛史 古神道数霊研究家 ●演題 数霊の神秘とその感動的活用法 詳細はこちらに
第101回 末長 達雄 地球創生実践家 ●演題 銀河人類への飛翔 詳細はこちらに
第102回 西脇 和子 縄文宇宙旅遊人 満仲 雄二 さん 環境デザイナー ●演題 未来へ還ろう
第103回 真 和子 アーティスト ●演題 十種神宝(とくさのかんだから)と七夕 詳細はこちらに
第104回 武内 勝信 リーベン代表取締役 ●演題 第8代から8代先へ 詳細はこちらに
第105回 水川 明 アロマ代表取締役 ●演題 豆腐から豆生への大転換 詳細はこちらに
第106回 畑地 美妃 秋本病院緩和ケアセンター長 ●演題 医療の根本革命ーそれは認識革命に繋がる
第107回 大江 幸久 神話研究家 ●演題 瀬織津姫の御霊に触れる旅 詳細はこちらに
第108回 橋本 和哉 医師 ●演題 氣の巡りがとっても心地のよい有馬の巡り 詳細はこちらに
第109回 柴田 秋雄 アソシア志友館理事長 ●演題 宇宙に真心の量を増やす大縁会 詳細はこちらに
第110回 東出 融 縄文芸術団あらえびす代表 ●演題 日本の水源は今・・・ 詳細はこちらに
第111回 宅野 真理 地球の母 ●演題 過去生と今生の使命 詳細はこちらに
第112回 清水 正博 サラ・シャンティ代表 ●演題 走りながら祈る 詳細はこちらに
第113回 新野 惠 サクセス・アイ代表 ●演題 竹炭結界 詳細はこちらに
第114回 西村 誠志 日本武術太極拳連盟審判委員長・朝日カルチャーセンター講師
第115回 森 日和 礼のこと教室主宰 ●演題 礼(ゐや)の弥栄(いやさか) 詳細はこちらに
第116回 東豊 榮 三十八神社宮司 神道実践家 ●演題 みことひらき 詳細はこちらに
第117回 蒲田 昌治 農学博士 ●演題 知られざる人類誕生の壮絶なドラマ 詳細はこちらに
第118回 宮﨑 貞行 コトタマ実践家 ●演題 皇后美智子さまのお歌 詳細はこちらに
第119回 瀧野 紀継 勝手神社・津島神社宮司 ●演題 赤目滝人工説に触れる旅 詳細はこちらに
第120回 水口 清一 潜在能力開発家・宇宙の謎解き人 ●演題 ひとついのちの成就 詳細はこちらに
第121回 入佐 明美 ケースワーカー ●演題 宇宙に愛の量を増やす大縁会 詳細はこちらに
第122回 田端 俊久 (財)「賢人塾」代表理事・(株)「蘇生堂」代表取締役 ●演題 今、蘇生の時代
第123回 久我 通世 版画家(リトグラフ版画) ●演題 二人三脚・旅のおみやげ話 詳細はこちらに
第124回 松岡 正 命の本質伝道家 ●演題 そうだったのか、命の本質 詳細はこちらに
第125回 寺脇 英志 「~虹の架け橋~曽爾」代表 ●演題 桜源郷の集い 詳細はこちらに
第126回 寅屋 哲哉 鍼灸師「龍宮道場」 ●演題 カタカムナ聖地を巡る旅 詳細はこちらに
第127回 可児 勝喜 アルカス株式会社代表 ●演題 愛と調和の「火の石」誕生秘話とそのはたらき
第128回 市川 慎 ピラミッド研究家 ●演題 日本のピラミッドの謎を解く 詳細はこちらに
第129回 山田 祥平 伊勢の神話がたり ●演題 宇宙(そら)の弥栄(いやさか) 詳細はこちらに
第130回 江原 春義 NPO法人 R水素ネットワーク代表理事 ●演題 R水素で次元上昇 詳細はこちらに
第131回 あぱっち宮原 音の旅人 ●演題 曽爾の光と音の調べ 詳細はこちらに
第132回 辻尾 俶秋 ・尾中 友哉 ●演題 壁を超える 詳細はこちらに
第133回 立花 大敬 しあわせ伝え人 ●演題 如来と菩薩との縁を楽しむ 詳細はこちらに
第134回 山口 恵美 ジャズ歌手 ●演題 魂振る歌合せ 詳細はこちらに
第135回 田中 稔 音の天使 ●演題 天地呼吸(あわの響き合い) 詳細はこちらに
第136回 鈴木 民二 人間図書館館長 ● 演題 天分の本懐 詳細はこちらに
第137回 ピース小堀 可能性無限大メンタルコーチ ● 演題 弥栄可能性 無限大 詳細はこちらに
第138回 吉川 浩 ヤマトミツバチ研究所所長・ビーフォレストクラブ代表 ● 演題 ヤマトミツバチは今 詳細はこちらに
第139回 猪風来さん・原野さん 猪風来(いふらい)美術館 館長 ● 演題 「縄文魂浴(じょうもんこんよく)」 詳細はこちらに
第140回 池田 整治 さん 「永久の道」案内人 ● 演題 今ここ「滅びの道」から「永久の道」へ
第141回 坂井 洋一 さん 古代秘史ハンター ● 演題 世界はもとひとつ
詳細はこちらに
第142回 南 研子 さん 熱帯森林保護団体代表代 ● 演題 答えはここにも現代にもあった
第143回 木盛 龍彦 さん ヒーラー ● 演題 繋自在(けいじざい)の感動 詳細はこちらに
第144回 陳 瑞琴 さん ファーストペンギン ● 演題 ファーストペンギン ♡ 誰もがなれる 詳細はこちらに
第145回 大西 幸仁 さん 太陽画家 ● 演題 太陽の心 詳細はこちらに
第146回 辻尾 友弘 さん 感涙ランナー ● 演題 ワンネスへ ♡ 氣功断食ホノルルマラソン
第147回 松岡 昭寛 さん 魂友開拓人 ● 演題 名前を外して宇宙に繋がる 詳細はこちらに
第148回 堤 九十生 さん 「環境社会新聞社」社主/環境カウンセラー
● 演題 夢と感動の未来へ「結びの会」の船出 詳細はこちらに
第149回 清水 正博 さん 心学明誠舎理事 ● 演題 梅岩魂に触れる旅 詳細はこちらに
第150回 比嘉 照夫 さん EM(有用微生物群)開発実践者
● 演題 微生物のそこぢからの鍵は愛だった 詳細はこちらに
第151回 宮澤 氣豊 さん 「メンタルサイエンス気功協会」代表理事
● 演題 氣の循環をたっぷり楽しむ 詳細はこちらに
第152回 宮下 寛昇 さん 當麻寺宗胤院住職 ● 演題 融通無碍 詳細はこちらに
第153回 出口 恒 さん 一般社団法人出口王仁三郎大学学長
● 演題 超古代史を言霊学・カタカムナ・ヲシテ文字で解く 詳細はこちらに
第154回 村上 晋一 さん 神戸大学名誉教授 工学博士
● 演題 知られざる地球の過去、そして未来のタイムライン 詳細はこちらに
第155回 空 恭子 さん シンギングボウル奏者
● 演題 大宇陀の魅力を全感で味わう旅
詳細はこちらに
第156回 佐藤 青児 さん さとう式リンパケア開発実践家
● 演題 カタカムナと生命の法則
詳細はこちらに
第157回 所 功 さん 法学博士(日本法制文化史)・モラロジー研究所教授
● 演題 大嘗祭とは何か-その来歴と意義-
詳細はこちらに
第158回 池川 明 さん 医学博士、胎内記憶・前世記憶研究家 ● 演題 魂の旅 詳細はこちらに
第159回 秋山 佳胤 さん 不食の弁護士 ● 演題 大霊との出会いと一体感 詳細はこちらに
第160回 はせくら みゆき さん ミラクルアーティスト
● 演題 わくわく惑星に生かされ生きる ―新しい時代の波乗り法― 詳細はこちらに
第161回 奥本謙造館長 田浦雅徳先生 ● 演題 尾崎行雄の魅力に触れる旅 詳細はこちらに
第162回 こういち マンモス(川島 孝一) さん ハッピ-クリエ-タ-
第163回 小林由来さん 徳田紫穂さん 岡戸孝明さん
● 演題 光が描く縄文の叡智に触れる旅 詳細はこちらに
第164回 細川卓哉さん ひかりびと ● 演題 五十鈴川辺の魂浴を楽しむ旅 詳細はこちらに
第165回 吉田博明さん 地域活性化アドバイザー
● 演題 常若(とこわか)を楽しむ 詳細はこちらに
第166回 清水伸子さん 笑いヨガティチャー&アンバサダー
● 演題 スキン・ハート・ソウルシップ 詳細はこちらに
第167回 吉田寿治さん 霊魂の旅人 ● 演題 輪廻転生の仕組み 詳細はこちらに
第168回 齋藤吉雄さん 西山神社宮司 ● 演題 感動の社寺参りの道標廻 詳細はこちらに
第169回 伊丹詢音子さん 「愛のえいご塾」主宰 ● 演題 大愛 詳細はこちらに
第170回 小沢獅子丸さん 愛のス-パ-ヒ-ロ- ● 演題 いじめと戦争をなくす 詳細はこちらに
第171回 ひらおかよりかさん ねこゑアーティスト
● 演題 ねのむすび-こゑあそび 詳細はこちらに
第172回 小澤頼仁さん ア-スヒ-ラ- ● 演題 アースヒーリングと次元上昇 詳細はこちらに
第173回 根本恵理子さん 前世療法家(ヒプノセラピスト)
● 演題 多次元シンクロニシティー 詳細はこちらに
第174回 桑原功一さん フリーハガー ● 演題 今こそ、フリーハグ! 詳細はこちらに
第175回 小沢真太郎さん 総合武術小沢道場館長
● 演題 ゴッドハンド、ゴッドソウル 詳細はこちらに
第176回 広田奈津子さん 映画監督
● 演題 自他を分けない人々 ワンクル-ピ-プル 詳細はこちらに
第177回 竹村健一さん 平和の語り部 ● 演題 平和の絵語り 詳細はこちらに
第178回 小向定さん シンガーソング・ライター
● 演題 カンタ・ジアースー地球とともに歌おうぜ 詳細はこちらに
第179回 樋口元康さん 天文研究家 ● 演題 縄文の宇宙観 詳細はこちらに
第180回 船瀬俊介さん いのちの本質実践家
● 演題 火の文明が終わり緑の文明が始まる 詳細はこちらに
第181回
菅原武久さん 水素博士・快眠達人
● 演題 日に日に若返り、日に日に輝く 詳細はこちらに
第182回 吉野 朝さん アマゾン支援保護活動家
● 演題 アマゾンの賜もの 詳細はこちらに
第183回 谷本誠一さん いのちの本質政治実践家
● 演題 コロナ騒動を糺して、いのち輝かす 詳細はこちらに
第184回 藤牧経乘さん 頭蓋仙骨療法士
藤牧仁子さん
● 演題 仙骨の光を全身に、全人類に 詳細はこちらに
第185回 魚田邦彦さん エドガー・ケイシー研究協会代表さん
● 演題 エドガー・ケイシーの魅力 詳細はこちらに
第186回 高橋清隆さん 反ジャーナリスト
● 演題 反ジャーナリズムの本懐 詳細はこちらに
第187回 平木大士さん ヲシテ文献「NAVI彦」 詳細はこちらに
● 演題
ふとまにコードを読み解く
第188回 桑野広幸さん 龍脈龍穴ウオッチャー 詳細はこちらに
●
演題 風水思想と龍脈・龍穴に触れる旅
第189回 樋口 淳さん 質活かし人
●
演題 人繋ぎの醍醐味 詳細はこちらに
第190回 岡本忠典さん 波動測定士
● 演題 南方熊楠と波動の世界に結ばれて 詳細はこちらに
第191回 鈴木由美子さん ダンサー
● 演題 骨に光を当てる 詳細はこちらに
第192回 西埜隆文さん 「事実報道社」社長
● 演題 今、最も届けたい本当のこと
詳細はこちらに
第193回 表 博耀さん 創生神楽宗家
● 演題 表裏一体を楽しむ
詳細はこちらに
第194回 中務友美子さん 作業療法士
● 演題 いのちに寄り添う 詳細はこちらに
第195回 清水有子さん 和文化プロデユーサー
● 演題 次の世代に伝えたい和の心~本当の日本 詳細はこちらに
第196回 牛嶋浩美さん イラストレーター・絵本作家 詳細はこちらに
● 演題 ヲシテアートで創造を楽しむ
第197回 千原輝子さん 香脳性のムービスト・心身調律コンシェルジュ
● 演題 パカーンと開き、スキッと感じる香りの魅力 詳細はこちらに
第198回 石井隆之さん 近畿大学教授・学び沢山今大寺「今大事」住職
●
演題 文化はこんなにも繋がっているのか、今も昔も東も西も 詳細はこちらに
第199回 長谷川智子さん 開運ナビゲーター
● 演題 人生のナビ設定とその活用ー氣付きと学び・意識が人生を変える 詳細はこちらに
第200回 あべまりあさん よか💛絵かき&歌うたい
● 演題 すべてを超えて原点に戻れ 詳細はこちらに
第201回 林 和也 さん 言霊伝道師
● 演題 言霊の神秘とその感動的活用法 詳細はこちらに
第202回 原田峰虎 さん 「検証ほつまつたゑ」編集長
● 演題 トヨケ・アマテルの叡智を今ここに 詳細はこちらに
第203回 長谷川ひろ子 さん 映画監督
●
演題 いきたひー現霊共同創造の心と実践 詳細はこちらに
第204回 海賀千代 さん ・ 垣内大樹さん 植物音楽ユニット「大地の種」
● 演題 植物的意識で生きる 詳細はこちらに
第205回 勢田和稔 さん 氣功師・元小学校長
●
演題 氣を知れば子どもも大人も笑顔になる 詳細はこちら
第206回 有岡明人 さん 日本ヨガ振興会理事長
●
演題 「あり得ない」から「本当なんだ」への感動 詳細はこちら
第207回 中嶋唯二 さん 潜現象解説人
● 演題 「いのち喜ぶカタカムナ」 詳細はこちら
第208回 村山宗閑 さん ホツマツタヱ伝道師
● 演題 「ここがわくわくホツマと数霊」 詳細はこちら
第209回 西原明良 さん 現代靈氣療法師範会会長
● 演題 「福浴靈氣」 詳細はこちら
第210回 鈴木亜人夢 さん アパレルショップ経営者&妖精マスター
● 演題
「和して全てここにある」 詳細はこちら
第211回 朝川兼行 さん 予防医学情報研究所所長
● 演題
「体と魂の声を聴いて元氣に生きる」 詳細はこちら
第212回 川嶋初代さん 茶葉伝道師
● 演題
「至福の茶葉料理」 詳細はこちら
第213回 タミー・スタークスさん 宇宙連邦総統
● 演題
「宇宙認識と宇宙遊泳法」 詳細はこちら
第214回 阿部一理 さん 伝承療法伝え人
● 演題
「一理から多理を楽しむ」 詳細はこちら
新番外 小澤頼仁 さん アースヒーラー
● 演題
「フリーエネルギーによるわくわくの活かし方と生み出し方」 詳細はこちら
第215回 桂樹 佑 さん 縄文考古学研究家・比較言語学者
●
演題 「混迷の時代から大調和の世界をつくる鍵はカタカムナにあり」詳細はこちら
第216回 原 水音 さん 歌手・ライター・いのちといのりの奏で人
● 演題
「平和と調和の響き合い」 詳細はこちら
第217回 川原 究 さん ライトアーティスト
● 演題 「光が伝えるあなたの使命ーライトアーティストの集い」 詳細はこちら
第218回 西村直記 さん たったひとりの音楽巡礼人
● 演題 「世界音楽巡礼語り」 詳細はこちら